[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
問:次の文章の中に、一箇所だけ大きな間違いがあります。解ったら大きな声で叫んで下さい。
" 11日は自主映画の美術制作があります。まぁ美術とは名ばかりで、セットに使う建物のプラモを作るだけなんですけどね。9時から15時まで渋谷区の公民館の工作室を借りています。組み立てるプラモは俺が預かってますので遅刻は厳禁です。寝る前に路線検索で何時に家を出れば良いのか調べておくことにします。
調べた結果、最寄駅から8時51分の電車に乗れば渋谷に9時21分には着くとの事です。最寄駅まで歩いて15分程ですから、8時半頃に家を出れば間に合うでしょう。朝の支度の時間を考慮し、8時に目覚ましをセットして寝ました。"
答:検索時刻の設定を「到着」ではなく「出発」にしていた。
よくやる間違いだけど、今回に限って気付いたのは朝起きてからだったよ、遅刻?勿論したさ。
…つーかさぁ、何で「出発」がデフォかね?皆調べるとしたら到着時刻からじゃないの?
大分調子を取り戻してきたが、寝過ぎて夜眼ぇ冴えちゃってしまったから、昨日amazonから届いた『血を吸うカメラ』のDVDを観る。
映画史上初めて変態性欲のシリアルキラーを真っ向から描いた問題作*。同時期に似たようなテーマで作られたヒッチコック監督の『サイコ』と違い。公開時に惨憺たる評価と批判でケチョンケチョンに叩かれ、監督生命を断たれて、それから一切映画を作らせて貰えなかったという曰く付きの作品。
とはいえ、別に酷い映画ってワケじゃないんですよ。ただ撮るのが十年早過ぎた…そんな映画。三脚に仕込んだ刃物を使って、死ぬ寸前の顔を撮影しては自宅で鑑賞するのが趣味の異常者を、まるで悲劇の主人公の様に描く事が、お堅い英国紳士の連中には許せなかったんじゃないかと。
それにしても、この邦題は秀逸だと思う。
(*それより以前にもロリコンの殺人鬼が出てくる『M』ってドイツ映画があるけど、アレってどっちかというと"殺人鬼より大衆心理の方が怖い"みたいな話だし)
昔っから「風邪はあったかくして汗をかけば治る」と信じている人なので、ジャンパー羽織ったまんま厚着して作業。なーんか頭がボーっとしてきたけど、今日をやり切れば休みだからもう一踏ん張り。
部:「どうした?調子悪いのか?」
そんな俺に部長が声をかけてくる。
俺:「ええ、風邪です」
部:「そう、じゃ今日、呑み行こうか」
………。凄ぇな、ウチの上司。
9時に仕事終えて、スーパーでビールとつまみ買って公園で呑む。よりによって外呑みかよ!ああ、風邪悪化するんだろうな。皆に伝染ってしまえばいいのに。とか念じながら気付けば終電。
日曜から働き通しで、ガタが来たのか朝から喉痛いわ鼻水止まらないわで大変でした。
「風邪ひいたら汗をかくのが良い」というので、いつも風邪気味になると辛いモノを喰います。食い意地が張ってるのか、病気でも全く食欲が失せない人なので、晩飯は駅前のよく行く中華料理屋のアホみたいに辛い麻辣麺を大盛で。
帰宅途中、久々に本屋へ寄ったら、東宝特撮映画 DVD コレクション『ゴジラ対メカゴジラ』(74年版の方)が置かれてた。ゴジラが低迷期だった頃の作品なので色々ダメダメなのですが、岸田森の唯一のゴジラシリーズ出演作だし、メカゴジラが正体を表すシーンだけはガチでカッチョイイので購入。
…この動画だと3分半辺りのトコか。素早いカット割とケレン味ある動きが大好きなんですよ。
自主映画の美術制作があるってんで呼び出しをくらったんだが、金曜に果たすべき仕事が終わらず、午前中出社。チャッチャと済ませてから集合場所に向かう。
途中のブック1stで『映像+ 8』と『映画秘宝』を買う。
『コラライン』観て、「えー?コレマジで全部モデルアニメなん?嘘だー。」って、多少は懐疑的だったんだけど『映像+ 8』の特集読んでびっくり。そりゃアームとかはCGで消すけど、基本はコマ撮り。ああ、疑ってごめんよ。
で、自主映画制作の方ですが、スタジオとなる渋谷区の公民館の会議室を予約したものの、美術のスタッフが来れないので何も出来ない状態というグダグダっぷりで、もう居るだけ無駄なんでガイ・リッチー監督の『シャーロック・ホームズ』観ようぜと提案したんですが、「折角予約したのに、何もしないで引き払うのは勿体無い」という貧乏性な監督によって却下。結局コララインのラクガキをしたり、知人が買いつけた映画の邦題とかを勝手に考えたりして時間を徒に消費してました。
これは連休初日の無駄な使い方のトップランクに入るんじゃないかと。
態々六本木まで出向いて『コララインとボタンの魔女 3D』を観てきたよ。だって3D上映で尚且つ字幕付いてるのって六本木だけなんですもの。
「いらねー、タレント吹替えいらねー。ダコタ・ファニングの方が兆倍良いに決まってんじゃん」という真性の友人を携えて劇場に行くも、席を予約した日にちを一日間違えるというポカやらかしていきなりヘコむ。
3D上映初体験(赤青セロファンのヤツを除く)ですが、今日ほど自分がメガネであることが悔やまれる日は無かったね。やっぱメガネの二重掛けはキッツいわぁ。フツーの映画の数倍は眼を酷使した気がする。
あー、でも映画は凄くいい。分けてくれよ、そのセンス。…でコレをたった30人のアニメーターで作ったってのも信じられん。分けてくれよ、そのスキル。
で、近くの居酒屋で呑んだくれる。小洒落た個室の居酒屋でしたが、話してる内容が概ね「コラライン萌えー!」なのでちっともオシャレじゃありませんでした。